料金、定員
たきや遊船 料金 定員
1隻(4名マデ)、調理なし 30,000円
※獲れた獲物は全てお持ち帰りいただけます。
管理は自己責任にておねがいします。
調理(たきや亭使用)1隻につき(4名マデ)3,000円加算
33,000円となります。
※獲ってきた獲物を食材とします。
余ったものはお持ち帰りいただけますが、管理は自己責任でお願いします。
支払方法
乗船された船の船頭に、現金にてお渡しください。
領収書が必要な場合は船頭に申しつけてください。各船の船頭が用意いたします。
船の定員
1隻に大人4名まで乗れます。大人4名以上は 乗れません
4名分の救命胴衣、網、モリなどの道具が用意してあります。
小学生以下のお子様が乗船の場合に限り5名までの乗船が可能です。
大人1人+子供4人(子供の安全確保が難しく漁に参加することは危険)
大人2人+子供3人
大人3人+子供2人
乳幼児は追加料金に加算しません。
大人の人数より子供の人数が多くなるような乗船をされる場合は保護者の方が子供の管理できる状態で漁に参加してください。
当組合の規定としては大人子供の関係なく最大5人までの乗船しかできません。
船の定員数は乳幼児も同様にあくまでも一人となります。
乳児用のライフジャケットはありませんので 保護者の全責任において乗船していただきます。
筏に料理だけ食べに来た場合には中学生以上3000円
小人1500円 (乳幼児は加算しません)
漁の時間は調理を希望される場合は90分ほどとさせていただきます。
調理なしで漁だけの場合は2時間30分ほど漁をします。
持ち帰りの場合のクーラーBOXなどをご用意ください。
たきやは銛で船を漕ぎ進め、移動しながら獲物探しをするという特異な漁をするために取り回しの楽な、小さな小舟を使って行われます。船の上で右往左往したりする行為や小さなお子様を連れての漁は落水事故やふなべりで手を挟んだりと事故につながる可能性もあり危険です。お子様を乗船される場合、保護者の責任の下で乗船ください。お子様だけでの乗船はできません。その他危険と判断されるような場合(泥酔者など)の乗船はお断りします。