インボイス制度対応の領収書発行について
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素はたきや漁への格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、2023年10月1日より適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されましたが、当たきや漁組合においてはインボイス制度に対応した領収書は発行できませんので、ここにお知らせいたします。
何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
浜名湖
雄踏たきや漁
春から秋にかけての夜の浜名湖。水中灯を舳先(へさき)にともし、銛(もり)を持ってカニやさかなを突いたり,網でエビをすくったりするのがたきや漁です。原始的であり、自分が子供に戻った気がしてとても楽しいです。皆様もぜひ一度たきや漁をご体験下さい。 ご不明な点、気になる点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
※たきや漁開始は5月15日です。ご予約は5月1日から可能です。
たきや漁について
はじめに
たきや漁業は、浜名湖独特のものであり、この漁法は小さなかぶせ網と突き棒の二つの道具でおこなわれ、営業としているのは、浜名湖だけだと思われる。また、たきや漁業を営む漁師は湖東部の雄踏町に限られ、このほか隣接の舞阪町、新居町にも若干いるが、たきや発生の歴史から見れば亜流であり戦後始まったもので人数も少ない。このように、地域的に限られた所の漁師が伝統的な漁法を守っていることは大変興味深い。

お問い合わせ
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
受付時間 月曜日~土曜日
5月1日以降 AM11:00~PM3:00
『安全管理についてのお願い』
・乗船時にお客様のライフジャケットの着用
・乗船名簿の記入
・船頭から操業時の注意事項の説明
『出航中止基準は下記の通りとなります』
下記の条件に1つでも達している時、又は達するおそれがあると認める時は中止しなければならないと規定してます
風速8m
波高0.5m
視程50m
以上です。
お知らせ
インボイス制度対応の領収書発行について
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 平素はたきや漁への格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、2023年10月1日より適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されましたが、当たきや漁組合におい […]
遊船プラン・料理なしの漁時間について
当サイト『料金・定員』ページ内に記載しております、 『1隻大人4名まで料理なし 30,000円(税込) 漁約2時間30分 上記内容につきまして 漁の時間は約2時間となっております。 何卒ご理解の程、よろしくお願い致します […]
たきや漁料理つき価格改定のお知らせ
毎シーズン、たきや漁をお引き立ていただき、厚くお礼申し上げます。 さて、このたびたきや漁料理つき料金をまことに恐縮ではございますが、令和5年5月1日予約から値上げさせていただくことになりました。 当組合といたしましても、 […]
PAGE
TOP